お問い合わせフォームはこちら

zuiのビッグバン雑記帳

人は好奇心旺盛な生き物。あらゆることに目を向け一歩前に出た人間になりましょう。お役立ちニュース情報や気になったことについて雑記をのんびり書いているブログです。

前震の後に取った“ある行動”で助かった例も 本震まで28時間 何が生死を分けたのか?

前震が発生した時、誰もそれが前震だとは思わず、28時間後に、より規模の大きい本震が待ち受けていようとは予想だにしていなかった。その28時間で何をしたか、何があったかによって本震での生死が分かれた例は多々あり……。

「あの本震が起こった時、私は完全に寝ていて、目を少し覚ますと、自分がベッドの上でトランポリンみたいに弾んでいることに気付いたんです。で、次の瞬間、ベッドから放り出され、ガガガッ、バキバキバキという轟音とともに天井が崩れてくるのを感じました。目を開けると、私は床に横たわり、鼻の先くらいに落ちてきた天井があった」


 振り返るのは、東海大農学部2年の権田萌恵子さん(19)だ。熊本県の南阿蘇村にある東海大農学部生用アパート「グリーンハイツ」。権田さんは、4月16日に起こった本震で1階部分が押し潰されたこのアパートの107号室で暮らしていて一時閉じ込められたものの、奇跡的に救出された。命を落とした東海大農学部4年生の脇志朋弥(しほみ)さん(21)は、権田さんの隣の隣、109号室の住人だった。
 権田さんが続けて語る。

「辛うじて両手を左右に動かせるくらいのスペースがあったので動かしていると、普段使っていないiPhoneが手に触れた。使っていない携帯なのでいつもは充電は空っぽ、0%なのですが、前震の後に備えとして奇跡的に充電を100%にしていて……。そのiPhoneのライト機能を使って自分の周囲の隙間を探したり、アラーム音を鳴らすことができた」


 28時間――。4月14日午後9時26分にマグニチュード(M)6・5の前震が発生してから、16日午前1時25分にM7・3の本震が起こるまでにそれだけの時間があった。その間のちょっとした判断、機転、人の助け。そういったものが人々の運命を分けたのだ。

前震の後に取った“ある行動”で助かった例も 本震まで28時間 何が生死を分けたのか? | デイリー新潮

 

本震来るかもしれないので気をつけたほうがいいかも(σ・∀・)σ